島しょ

詳しく見る

交通網

詳しく見る

灰の集積処分

詳しく見る

火山噴火への備え

01.東京を取り巻く状況

過去100年間で、伊豆大島で3回(28~36年間隔)、三宅島で4回(17~22年間隔)、島しょでの火山噴火が発生している。
富士山が大規模に噴火した場合、最悪のケースでは、降灰は多摩地域をはじめ区部にも達し、インフラ被害が想定されている。

島しょの噴火では全島避難が必要になることも

富士山の灰は東京にも積もる

※中央防災会議「大規模噴火時の広域降灰対策検討WG」(令和2年4月)

02.強靭化に向けて2040年代に目指す東京の姿

噴火が起きても都市活動を維持する

  • 島しょでは、土石流等から都民の生命・財産が守られ、島民が安全に避難できる

  • 富士山噴火に伴う降灰が生じても、交通やライフラインが長期間ストップすることがない

03.危機への対策

島しょ

火山噴火時、島民が円滑に避難できる環境を整備します

  • 火山噴石対策を実施した船客待合所の整備

  • 火山リスクの都民への発信

交通網

重要施設に繋がる道路の交通機能を早期に回復します

  • 除灰を行うロードスイーパー等の資機材を確保

  • 優先的に除灰する道路を定め、交通機能を早期に回復

灰の集積処分

富士山噴火時の都内降灰量に対応します

  • 迅速な降灰除去のための仮置場等の確保

  • 都市機能回復に向けた降灰の処分