TOKYO強靭化プロジェクト 実績レポート 2024

  • ホーム
  • TOKYO強靭化プロジェクト 実績レポート 2024

実績レポート2024について

「TOKYO強靭化プロジェクト」では、2040年代に目指す強靭化された東京の姿の実現に向け、5つの危機毎に政策目標を設定しております。このたび、2024年度の実績をレポートとして取りまとめました。
※ポケットブックはスマホ向けに縦型資料として作成しております。

実績レポート2024概要

2024年度は、調節池等の整備や無電柱化の加速などハード整備を着実に進めるとともに、「東京とどまるマンション」の普及拡大や火山噴火時の降灰対策などソフト面を強化し、ハード・ソフト両面からプロジェクトを推進しました。
  • 危機の内容
  • 主な取組
  • 風水害
    気候変動の影響により
    頻発化・激甚化する風水害
    平均気温が2℃上昇すると
     ・降雨量1.1倍増加
     ・海面水位最大約60cm
      上昇
    風水害
    (出典)国土交通省
    「令和元年台風19号 長野県長野市の住宅等の浸水状況」
    浸水対策
    河川整備(護岸や調節池等)の更なる推進
    <事業中の地下調節池>
    浸水対策
    城北中央公園調節池
    高潮対策
    東京港の防潮堤の嵩上げ
    <港南地区等で嵩上げに着手>
    高潮対策
    嵩上げを実施する防潮堤(港南地区)
  • 地震
    甚大な被害を及ぼす
    首都直下地震
    首都直下地震被害想定
     ・建物被害:約19万4千棟
     ・避難者:約299万人
    地震
    (出典)東京都総務局
    「令和6年能登半島地震支援対応調整会議」
    無電柱化
    都道の無電柱化加速
    <第一次緊急輸送道路の無電柱化>
     ※計画幅員で完成した歩道幅員2.5m以上の都道
    無電柱化
    第一次緊急輸送道路の無電柱化(新奥多摩街道)
    避難対策
    マンション防災の充実強化
    <東京とどまるマンションの普及>
    【取組例】
    防災備蓄資器材の確保
    防災備蓄資器材の確保
    非常用電源の設置
    非常用電源の設置
  • 火山噴火
    いつ起こるとも知れない
    大規模噴火
    富士山が噴火すると、約1.2億㎥の灰が2~10cm程度降り積もる
    火山噴火
    平成12年三宅島噴火の様子
    (出典)東京都産業労働局
    「東京の木・森のしごと」
    ライフライン
    水道施設の降灰対策
    <長沢浄水場の沈殿池の覆蓋化>
    ライフライン ライフライン
    覆蓋整備状況
    交通網
    道路啓開体制の構築、
    迅速な降灰除去
    <優先除灰道路等の選定>
    交通網
    ホイールローダーによる除灰のイメージ
  • 電力・通信等の途絶
    都民生活や経済活動に影響を
    及ぼす停電・通信障害
    令和6年能登半島地震でも停電や携帯電話の通信障害が発生
    電力・通信等の途絶
    都内の停電 武蔵野市
    (令和4年福島沖地震)
    電 力
    都有施設への太陽光パネル設置推進
    <太陽光発電設備設置を加速>
    電 力
    都有施設への太陽光パネル設置推進(大島公園事務所)
    通 信
    OpenRoaming対応Wi-Fiの整備・支援
    <都有施設への整備>
    通 信
    Wi-Fiアクセスポイント・ステッカー
  • 感染症
    新たな感染症の流行に備え
    感染症にも強いまちづくりが必要
    感染拡大時には、様々な社会活動に制限が生じる
    感染症
    上野恩賜公園のお花見エリア封鎖
    (新型コロナウイルスの影響)
    都市空間
    道路空間活用の取組の広報・周知
    <パーク・ストリート東京の取組>
    感染症
    道路空間等の利活用
    交通手段
    交通手段の多様化
    <舟旅通勤:晴海~日の出の運航開始>
    感染症
    補助制度を活用した舟旅通勤の運航

実績レポート2024では、一部の特徴的な事業の実績等を紹介しております。 その他の事業については、HPで一覧表として公開しています。

実績レポート2024

実績レポート2024NEW

全34ページ

2040年代に目指す強靭化された東京の姿の実現に向け、2024年度の実績をレポートとして取りまとめました。実績レポート2024では、一部の特徴的な事業の実績について、写真等を用いて都民向けに分かりやすく紹介しています。

「首都防衛」の現在地

全23ページ

都は、「2050東京戦略」の下、災害の脅威から都民を守り、日本の首都を守ることのできる、世界で最も強靭な都市を実現していきます。

upgradeⅠ(本編)

全192ページ

2040年代に向けた政策目標の達成に向けた道筋を確かなものとするため、ハードソフトの両面から施策を強化し、アップグレードを行いました。

upgradeⅠ(概要版)

全36ページ

TOKYO強靭化プロジェクト upgradeⅠの概要版です。

5分でわかるTOKYO強靭化プロジェクト

全18ページ

プロジェクトの内容をイラスト等で分かりやすく紹介しています。プロジェクトについて、まずはお手軽に知りたいという方はご覧ください。

PR動画

東京に迫る危機やプロジェクトの取組を、CGも活用して分かりやすくまとめた動画です。

関連リンク